意匠権

意匠権

1.はじめに

・特許や実用新案との違いについて
 特許や実用新案が技術的な思想を対象とするのに対して、意匠は製品の具体的な外観形状(デザイン)を対象とする点です。
・意匠登録出願について
 意匠を記載した図面などを作成して特許庁に出願する必要があります。
 しかし、権利化したい意匠を的確に表現した出願書類の作成や意匠特有の制度を十分に活用するためには専門的な知識や経験が必要になります。
 そこで、私たち弁理士(特許事務所)が、皆様に代わって特許庁に対して手続をさせて頂きます。
 

2.ご予約

・出願の依頼について
 デザインが把握できるよう、試作品や図面をご用意下さい。後は、お電話でご都合のよい打ち合わせ日時をご連絡下さい。
 弊所では、最初の相談料は原則として頂戴しておりません。お気軽にご連絡下さい。
 

3.打合わせ

・打合せ場所について
 原則としてお客様に弊所にご来所頂いています。ただし、発明品が大きく現物を見た方が良いような場合等にはこちらからお伺いすることも可能です。
※出張打合せの場合は若干出張費用を頂戴することもありますのでご了承下さい。
・打合せの内容について
 どのような製品のデザインであるか、デザインの特徴はどこにあるのか等をお伺いします。
 意匠法では、意匠の保護のための制度が各種設けられています。弊所では強い権利を取るにはどうしたら良いかを費用対効果をも考慮して適切なご提案をさせて頂きます。
 

4.調査

・先行意匠の調査について
 意匠の場合もご依頼があれば先行意匠の調査をさせて頂きます。
 なお、J-PlatPat(情報・研修館ウェブページへのリンク)にて、ご自身で簡易な先行意匠調査を行うことができます。
 

5.原稿作成

・出願原稿の作成について
 お持ち頂いた試作品や図面をもとに方式に則った図面を作成します。場合によっては写真を利用することもあります。また、物品の説明や意匠の説明も作成します。
 

6.原稿のご確認

・原稿の内容確認について
 弊所で作成した図面などをご依頼者にお送りし、ご意見をお伺いした上で必要な修正を行います。
 

7.意匠登録出願

・出願について
 弊所では、オンラインにて特許庁に出願します。出願番号(受付番号)がすぐに特許庁より通知されますので、ご依頼者にご連絡致します。出願の控え書類は、請求書と共にご依頼者へご送付致します。
 

8.出願後

・審査、登録について
 意匠出願では、特許とは異なり出願すれば審査されます。審査が始まりますと、各種の通知が特許庁から弊所に送られて参ります。弊所では早期に登録されるよう最善の努力をさせて頂きます。
 

他の法域について
特許権

「新しい技術を発明した」etc

実用新案権

「特許になるほど高度な技術ではないけれど、ぜひ権利を抑えたい」etc

商標権

「商品やサービスに使用する商標を保護したい」etc

訴訟(工事中)

「第三者に権利行使したい」「第三者から権利行使された」etc

1.はじめに

・特許や実用新案との違いについて
 特許や実用新案が技術的な思想を対象とするのに対して、意匠は製品の具体的な外観形状(デザイン)を対象とする点です。
・意匠登録出願について
 意匠を記載した図面などを作成して特許庁に出願する必要があります。
 しかし、権利化したい意匠を的確に表現した出願書類の作成や意匠特有の制度を十分に活用するためには専門的な知識や経験が必要になります。
 そこで、私たち弁理士(特許事務所)が、皆様に代わって特許庁に対して手続をさせて頂きます。
 

2.ご予約

・出願の依頼について
 デザインが把握できるよう、試作品や図面をご用意下さい。後は、お電話でご都合のよい打ち合わせ日時をご連絡下さい。
 弊所では、最初の相談料は原則として頂戴しておりません。お気軽にご連絡下さい。
 

3.打合わせ

・打合せ場所について
 原則としてお客様に弊所にご来所頂いています。ただし、発明品が大きく現物を見た方が良いような場合等にはこちらからお伺いすることも可能です。
※出張打合せの場合は若干出張費用を頂戴することもありますのでご了承下さい。
・打合せの内容について
 どのような製品のデザインであるか、デザインの特徴はどこにあるのか等をお伺いします。
 意匠法では、意匠の保護のための制度が各種設けられています。弊所では強い権利を取るにはどうしたら良いかを費用対効果をも考慮して適切なご提案をさせて頂きます。
 

4.調査

・先行意匠の調査について
 意匠の場合もご依頼があれば先行意匠の調査をさせて頂きます。
 なお、J-PlatPat(情報・研修館ウェブページへのリンク)にて、ご自身で簡易な先行意匠調査を行うことができます。
 

5.原稿作成

・出願原稿の作成について
 お持ち頂いた試作品や図面をもとに方式に則った図面を作成します。場合によっては写真を利用することもあります。また、物品の説明や意匠の説明も作成します。
 

6.原稿のご確認

・原稿の内容確認について
 弊所で作成した図面などをご依頼者にお送りし、ご意見をお伺いした上で必要な修正を行います。
 

7.意匠登録出願

・出願について
 弊所では、オンラインにて特許庁に出願します。出願番号(受付番号)がすぐに特許庁より通知されますので、ご依頼者にご連絡致します。出願の控え書類は、請求書と共にご依頼者へご送付致します。
 

8.出願後

・審査、登録について
 意匠出願では、特許とは異なり出願すれば審査されます。審査が始まりますと、各種の通知が特許庁から弊所に送られて参ります。弊所では早期に登録されるよう最善の努力をさせて頂きます。
 

他の法域について
特許権

「新しい技術を発明した」etc

実用新案権

「特許になるほど高度な技術ではないけれど、ぜひ権利を抑えたい」etc

商標権

「商品やサービスに使用する商標を保護したい」etc

訴訟(工事中)

「第三者に権利行使したい」「第三者から権利行使された」etc